俺たちは確認した。2+2はもはや4ではない。
2019/6/11
行ってきました。ドットコミュ。今回は半分仕事、半分遊びで。
ソーセージクリエイターこと鹿さんがオンラインショップで変えたいところがちょいちょいあるようで。
俺自身手を加えたいところもちょいちょいあって。
念頭にあるのはもちろん「どうやったらオンラインの売上を圧倒的に伸ばせるか」。
そこで、コンサル料を月額でもらいながらHPを改善していくことに。
サイト作って終わりじゃない、改善を繰り返して売上げにコミットする。
目標売上は”今の3倍”。
そんなんできるわけないだろと思ったあなた。
少し待ってほしい。
ドットコミュのオンラインショップを作った2018年2月。
そこから1年の売上は、その前のBASE(誰でも無料かつ簡単にオンラインショップを作れるやつ)での売上のなんと7倍。
もちろんドットコミュがアナログにガンガン攻め続けたおかげだけど、前年比700%を叩き出してます。
そこからの3倍。行こう。
具体的には、アクセス解析をしてデータを並べ、仮説を立てて相談の上で実行する。その繰り返し。
やっていくぞ。
そんなこんなの広島。
去年の9月以来だったけど、めっちゃ変化を感じた。
まずフロントの内壁がピンクになってるし、若い世代の子たちがさらに行き来するようになってた。
前はBGMもヒップホップとかパンクロックとか男臭い音楽だったけど、今回来た時はエドシーランが流れてた。しかも一日中リピート再生。なんだその明らかな女性ディレクション。変わったな笑
色々変わってたドットコミュだけど、めっちゃ楽しかったのは相変わらず。
クラファンの話、冷蔵庫からスピーカー、勝ち確の音、暇人になれ、商品の値決めについて、ドット虚無、ソーセージには夢がある、亀井さんがクレイジー話などなどなど。
毎晩店舗に寝泊まりさせてもらって、毎朝鹿さんがバターコーヒーを作ってくれたな。ご飯はもちろんソーセージ。
野村俊介ことノムニはモントナインのレモンサワーTシャツ5枚、キャップ2個もくれた。
二人とも99個くらい問題を抱えてるけど、しれっと前進していく様がクールだった。
鹿さんは面白いことを真面目にやり、ノムニは真面目なことを面白くやる属性なんだという本質情報に気づいた。
パソコン使うのはほどほどに。いろんな場所に連れてってもらったしいろんな人に会えた。今回やっと高雄さんの店に行けた。貫禄ありすぎて20代に見えんかった。廣島styloユウタさんにもSorecchaタッキーさんにも幅屋竹さんにもみずきにも会えた。
とうかさんもモントナインもピーターパンみたいな名前の豆腐も良かった。
行きたいところまだまだある。またふわっと広島行って単純なセッションをしたい。
何よりおもろい人間になりたいと思った。
圧倒的に笑える男でいたい。
去年の9月。なんこれ笑
こん時よりおもんない男になってないか俺
でも、この仕事やってて良かったって久しぶりに思った。
そんな広島の2019。今に夏がやってくる。
売上3倍やるしかない。
達成したら打ち上げに呼んでもらうつもりです。
逆に売り上げ半分になったらどうしよう笑
それでは。